皆さん、こんにちは!
昨日は久しぶりに、珍しく、丸一日ゆっくり休息を取れたセバスチャンです。
さて、今日は先輩とその更に先輩がたとの月一定例⛳
楽しみながらも取り組んでるスイングのプチ改造をマジメに試しながらラウンドしてきました。
お天気は、途中少し雷⚡か遠くで鳴ってましたが、中断することなく基本は晴れ☀
朝早くから湿気の多い蒸し暑い一日でした💦
■ティーとグリーン
この集まりはレギュラーティー。
ベントグリーンはスティンプ 9.2。
だけど、この夏の異常な暑さで、コンディションは悪い方⤵
少し焼けちゃった黒い部分が出てます😣
後、ショットマーク跡が残り過ぎ😡
普段、キャディさんが当番で夕方ショットマークを直してくれてますが、追いついてないほどあるのか?!ちょっと転がりが悪くなって、9.2のスピードが出てないと感じる伸びの悪さ❌
私は自分を良く言う訳ではありませんが、絶対に自分の+その近辺のショットマークは直してます。
全員が自分のだけでも直してれば、もっと良いグリーンになるはずです。
自身を含め、皆さんが気持ち良くラウンドできるように、小さな努力を怠らないで欲しいと切に願います🙏
■結果
■スタッツ
・フェアウェイキープ率 。。。 71.4%
・パーオン率 。。。 77.8%
・OB 。。。 なし
・ペナ 。。。 1回
・バンカー 。。。 1回
・3パット 。。。 1回
■とにかくステディに
やはり内心は先日のクラチャン決勝トーナメント1回戦の完敗は、いくら相手がトップアマとは言え、勝てる可能性は限りなく低い(いや、無い?)とわかっていても、悔しさがあるようで😅
レギュラーティーからをナメてるわけではなく、フルバックに比べて2打目で短いクラブを持てるアドバンテージは事実、ティーショットからコントロール重視でステディにとにかくパーを獲ることに集中🔥
前回に続いて、レギュラーティーから 70台でまとめる目標は達成できました✨
厳しいパーパットも『根性』でセーブする(笑)
そんな『しぶとさ』を養う訓練?と考えてラウンドしてます😅
■ボギーとダボは
3パットでボギーひとつ😢
ひとつのグリーンに3つのグリーンが入ってると言われる16番のショートホール。
180ヤードほどのショットが必要でしたが、ちょっと当たりが薄くギリ乗っただけ。
長いバーディーパットは上ってカップ手前2メートルほどから下りのライン。
少し強めで2.5mほどオーバー。
返しは読みどおりにきちんと打ててたのに、カップ際で逆に流れて3パット😱
ちょっとイレギュラーな感じで残念😢
ショートホール、7番アイアンでティーショットを大ダフリ😱😱😱
なんだかテークバックで変な感じでトップでヘッドがどこにいるのかわからない不思議な感じだったんです。
そこで止めなきゃいけないのに、、、
大ダフリの結果は池にドボン😭
痛恨のミス、痛恨のダボ、やらかしちゃいました⤵
■スイング改造は
ほんと所属のプロぐらいしかわかってくれないほど、マイナーな改造で、『改造』と言えない程度ですが、肩で始動してトップを上げ過ぎないスイングで、前回と今回のラウンド、方向性は格段に上がってます👍
ただ、振りすぎの時にに比べて距離は若干削れることがあり、縦が少し足りてない時があり⤵
でも、芯で捉える再現性も高めれば距離感もあってくるのでは?と期待してます🎵
ま、このまま上向きだけとはならないのがゴルフとは一応理解してるので、様子みながら努力するつもりです🔥
でも、このまま同じことやって調子崩れたら、何を見直せば良いのやら!?
果たして自分で気付けるか自信ありません😅