皆さん、こんにちは!
昨日の疲れでヨロヨロしながら仕事してるセバスチャンです。
いや、昨日の『結果』に精神的に疲れてるのかな?😅
今年の前半を振り返った時にも気付いてますが、ロングホールのスコアが気になります。
このコース図は千葉のホームコースの名物ロングホール。
このホールがどうこうではないですが、それほど飛距離の出ない私にとっては、きちんと距離を考えてライン出しでしっかりパーセーブ、運良ければバーディーと組み立てを考えながらの良い練習になるホールです。
このここまでの7月のロングホールの結果を見ると、ラウンド数は5回、ロングホールの数は 19回(1箇所はロング3ホール)で、結果は
・バーディー 0回
・パー 11回
・ボギー 7回
・ダボ 1回
もちろん3パットでパーを逃してるのもあるんてすが、ボギーオンでそのままボギーというのも😢
1打目、2打目、3打目、どこかで力入ってミス、というのがチラホラ。
ミドルホールに比べてショット回数が多いことは、それだけリスクがあるとも言えますが、それ以上に『欲』丸出しな気がしてます。
ロングはバーディーチャンス❗
と、考えてる自分を感じます。
プロの世界、トップアマの世界ではそうなんでしょうが、勝手に私も同じように考えてる。
いろんなところで勝手に背伸びして基準を高くしてるのがあるんでしょうね😅
しっかり考え方を切り替えて、まずはパー5でのパーセーブの率を上げる努力に努めようと思います。
でも、その場になると『欲』が顔を出すんだよなぁ🤣