皆さん、こんにちは!
昨日までの3日間は超大忙しで激務をこなしてたセバスチャンです。
今日は「オフ」にして、埼玉のホームコースでラウンドしてきました⛳
お陽さまが出て、風もそよ風程度しかなく、最高のお天気ですが、正直暑いくらい💦
■ティーとグリーン
お一人バックから希望だったのでお付き合いしてバックティー⚫から。
グリーンはショットマークもあまりなく、とっても良い仕上がりで、転がりも良かったです👍
下りは速く想像の斜め上を行く転がり💨
なのに、今日は我々アマチュアに何を求めてるの?というくらいお山のてっぺんにカップが切ってあったり、超手前か超奥がほとんど(@_@;)
苦しめられますが、楽しいです🎵
■結果
またまた前半がちと残念な結果⤵
その理由は、、、ゴルフは面白いですね😅
■スタッツ
・フェアウェイキープ率 。。。 64.3%
・パーオン率 。。。 44.4%
・OB/ペナ 。。。 なし
・バンカー 。。。 2回
・3パット 。。。 2回
バックティーからにしては、パーオン率は以前より向上してるかな?👍
■「○○でいい」じゃない
前半、スタートホールでバックティーからでも2オンできたのに、3パットでボギー⤵
12mくらいのファーストパットだったから、これっぽっちもバーディーは狙ってません。
「パーでいい」と。
次の2番ロング、力んでティーショットは左の法面。
2打目は極端な爪先下りを上手く捌いた、かと思いきや木の枝に触って3打目は170ヤードくらい残った状態。
ここで「ボギーでいい」と考えたけど、難しいグリーンの難しいカップ位置に3パットでダボ⤵
フロント9は、こういうのがいくつか。
「○○で」ではなく、「○○が」と考えられなかった結果だと、ご飯食べながら猛省💦
後半は徹底して、ピンが手前なら「乗らなくていいから手前がいい」、ピンが奥なら「グリーン真ん中がいい」、ミスショットしたら「ボギーがいい」、長いパットはフック、スライス傾斜がきつければ「浅めに読んでカップを超えて下につけるのがいい」。
この考え方を徹底してみました。
結果からこの方が良いことは一目瞭然💡
ま、それでもパーセーブできない時もあるだろうけど、少なくとも今日は結果に繋がりました👍
『欲』が一番の天敵、といつも口にしながら、なかなか実践できない⤵
ゴルフって本当に、人を育てる良いスポーツですね!
■今日のミス貯金
前半の『欲』に100円💴
後半、フェアウェイバンカーからの2打目、グリーンエッジに乗ったように見えてたから、パターだけ持って行ったら、ちょっとだけエッジから外れてラフ。
カートはグリーンから遠いホールで取りに戻るのは同伴者にも、後ろの組にも迷惑なのでそのままパターで対応。
念の為ウェッジも持っていくべきをモノクサしたから100円💴
前半をひとまとめの100円はちょっと甘いけど😅💦、今日は200円の貯金にしときます🙇
次のラウンドでまた『欲』をかきすぎたら、1000円奉納するという事で💦
「貯金」が「罰金」感にならない程度に、適度な緊張感を自分に与えながらも、楽しいラウンドをする。
私の当面の目標かな?😊