皆さん、こんにちは!
連休は宣言どおりラウンド⛳はぐっと我慢で、改造中のスイングの習得に励んでいるセバスチャンです。
まず、微増ですがリフティング回数は記録更新🆙しました🙌
二度目の1000回超えで、まぐれではないと言えるかな?😊
さて、日課にしているリフティング、効果を改めてご紹介。
私の実感+ネットでいろいろ書かれていること。
■芯で捉える確率が向上
リフティングすると、芯に当たった時とそうでない場所に当たった時が嫌でもわかります。
芯に当たると柔らかい感触で球も良く跳ねる。
でも、芯を外すと重さも感じるし、硬い感触、そして思うように跳ねない⤵
芯の感覚を覚えると、ショットでも芯で捉える確率が高くなるようです。
■フェースコントロールが向上
常に同じ角度、同じ強さでリフティングできれば良いのですが、機械じゃないので絶対に無理🙅
ビミョーにフェース面を動かしながらリフティングします。
どう当てれば、どう球が上がるのか?
この感覚を養うと、アプローチが良くなります。
ラウンド⛳では、傾斜、芝の長さ、いろんなシチュエーションでアプローチします。
そこにどうフェースを入れれば、どの角度でボールにコンタクトさせれば、どう飛ぶのかを、ある意味リフティングにより「経験値」に近いものを持つようです。
■カッコ良い
リフティング、サラッとできたらカッコ良いじゃないですか🤣
ティーイングエリアで待ちが長い時とか、マナー違反のアプローチするよりも、良い暇つぶし&集中の持続に役立ちますよ👍
私はこの「カッコ良い」が、一番のモチベーションですね🤣🤣🤣
■ボールは気分が上がる⤴のがお勧め
以前にご紹介しましたが、ラウンド⛳もリフティングも家練のアプローチやパッティングも楽しいのが一番。
リフティングするにも、好きなマークなどがチラチラ見えると気分良く集中できます。
ぜひ、ご自分の好みのマークで楽しんでください😊
パッティングの際、ボールの印を見てパッティングすると、ヘッドアップしない利点もあります👍
私は今はこの悪い顔したウサギ🐰を見ながらニコニコしてパッティングしてます👍
■100切りを目指す人には特にお勧め
特に100切り限定ではないですが、100を切るのにテキメンに効果があるのは、アプローチとパッティングだと思います。
アプローチが良くなれば、100を切るのは簡単なことです。
是非、そういう方がいらっしゃいましたら、チャレンジしてみてください。
毎日少しずつでもやれば、早ければ1ヶ月、遅くとも3ヶ月でアプローチに効果が現れると思います👍
家の中でアプローチ練習もお勧めですが、リフティングとセットでやるのが最も効果的だと思います。

Tabata(タバタ) ゴルフ ショットマット ショット用マット ゴルフ練習用マット ショット&ラフマット 2WAY アプローチパンチャー GV0260
- 発売日: 2013/01/23
- メディア: スポーツ用品