皆さん、こんにちは!
ラウンドのために、ちょっとだけ無理して調整し、寝不足気味のセバスチャンです。
今日は一番気兼ね無く、楽しくラウンドできる友人と2サムでホームコースのさいたま梨花カントリー倶楽部でラウンドしてきました。
INスタート、バックティーから。
グリーンコンディションは、刈高3.5mm、スティンプメーターは 10.0ft。
おっ、速いぞ。
練習グリーンで試してみると、???
ん?
9.0くらいじゃね?
そんな「?」から、今日のラウンドは始まりました。
最初にスコアのご紹介。
チーン。
ちっとも上手くならない(泣)
さて、その内容。
スタートホールの10番、なだらかな打ち下ろしのミドル。
スイングちょっと改造中のドライバーショット。
見事なトッピング。
土竜(モグラ)が居たら間違いなく犠牲になったであろうトッピング。
びっくり(@_@;)
ドライバーでのトッピングは1年に2回くらいしかない。
今年初だから、後一回はやるのか?!
でも、このトッピング、緩やかでも打ち下ろしてるから、結果的には195yd稼いでくれました。
「インテンショナル・トップ」と呼ぶことにします(笑)
2打目は180ydくらい残り、UTで攻めてみるも、ミスショットで3打目勝負に。
そこそこの距離に乗せるも、2パットでボギースタート。
お次の11番、ロング。
ドライバーは、先ほどの動揺を頭から消し去り、ナイスショット。
改造、順調、順調^^
2打目は少しダフり気味、でもちゃんと前に進んでる。
よし、よし。
3打目、なんかアイアンが冴えてます。
パーオン、2パットで良い感じ♪
これで毎回「行けるぞ!」、で失敗。
今日は、その手は桑名の焼き蛤。
気を引き締めて、12番のミドル、ティーショットは大きく打ち下ろし。
少し芯を外しちゃたけど、打ち下ろしなので問題なし。
2打目は距離が残ったから、グリーン手前で良いと考え、軽く3Wで。
右に出てグリーン右手前。
また、そこそこの5mほどにアプローチでオン。
これを、3パット。
そう、ここまでのパットも、距離感がおかしい。
この3パットも、返しのパットまで距離感が合わない。
しかも、この後15番のミドルでは、パーオンで4パット。
これまた、久しぶりの滅多にないこと。
前回4パットしたのはいつのことだろう?と、思い出せないほどの珍事。
スタートホールのドライバーでのトッピング、4パットと、まさにタヌキに化かされてるのか?
と、思いたくなる。
前半は散々なパット数。
なんとハーフで22パット。
こりゃ、ワースト記録更新すんじゃね?
不貞腐れて若者言葉(笑)
お昼ご飯の時、スタッフのAさん(仮名)に
私「なんかグリーンおかしくない?」
A「すっごい重いでしょ?」
私「スティンプ10ftのとこもあるけど、めちゃくちゃ重いとこもあったよ」
A「そうなんです、私一昨日まわったんですけど、なんか全然わからなくなるほどで^^;」
そうなんです、私の腕が未熟なのは認めますが、このところグリーンがおかしいらしいです。
芝の育ち方に異変なんでしょうか??
「こりゃ後半も大変だぞ。。。」
そんなことを考え、食事も喉を通らない。
でも、ペロっと平らげました(笑)
さて、毎度学ばずに食べ過ぎての後半。
パッティングはめちゃくちゃ真剣、前半の経験を生かして14パットに抑えることに成功。
でも、ショットが悪くなっちゃった(泣)
ショットがいいとパットが悪く、パットがいいとショットが悪い。
両方いい日はいつ訪れるのでしょう?
私に春は訪れるのでしょうか??
前半9ホールは、パーオン 4回、ボギーオン 5回。
そうなんです、ショットは良いんです。
後半は、パーオン 0回。
自分が自分じゃないみたい。
ほんとタヌキに化かされてるみたい。
梨花のタヌキ、最近こんなグラサンで、ちょっとワルになってるから、ほんとに化かされたかな?笑
今回、新たなチャレンジ、というか引き出しを増やすチャレンジをしました。
それは、
また別の機会にご紹介(白状?笑)しますね。
ほんと、上達しない自分に呆れます(泣)
1歩進んで2歩下がる、な感じ?
ゴルフの練習より、精神の鍛錬?
お寺で坐禅?
頭は丸めてるんだけど(笑)
#さいたま梨花カントリー倶楽部 #ラウンドレポート