50歳からのゴルフ奮闘記

50歳からのゴルフ奮闘記

丘陵&トリッキー、ちょい狭コース【ラウンドレポ】 - 2024.05.24

皆さん、こんにちは!

 

またまたチョイ不機嫌なセバスチャンです。

 

いつも不機嫌、面倒臭いオヤヂです🤣

 

今日は韓国から来てる友人とのラウンド2回戦⛳

山梨の丘陵コースに2サムで行ってきました。

 

お天気は☀、気温は30℃近く💦

風は微風で汗ばむ夏日。

 

ティーとグリーン

 

レギュラーティー

全体的に距離は短め。

でも、アップダウン激しくてトリッキー、そしてちょっと狭めなホールが多い。

 

グリーンはベント、スティンプメーター表記はないので正確にはわかりませんが、8.5〜9.0くらいで重め。

OUTはエアレーションしてたので砂混じりで更に重い感じで、しかもポコポコ予測不能な跳ね方するホールがいくつも😨

 

■結果


f:id:gol_g:20240524223116j:image

楽しみながらも集中🔥を徹底してたのですが、なかなかそうもいかずに、、、

 

■スタッツ

 

・フェアウェイキープ率 。。。 71.4%

・パーオン率 。。。 44.4%

・OB 。。。 なし

・ペナ 。。。 1回

・バンカー 。。。 2回

・3パット 。。。 1回

 

■パー5全滅😭

 

全てボギーで全滅しました😢

距離が短めということで、2オン欲が出過ぎてガッツキ120%状態でした😅

 

ほぼティーショットで力んでミス、リカバリーしきれずにボギー⤵

我ながら情けないです😢

 

■不機嫌な訳

 

前組が遅すぎて、前後半ともにハーフ 3時間😨

 

毎ホールティーショット打つまで3〜5分待ち。

2打目も2〜3分は待つ状態。

 

練習場に行ってたとしても、練習場でもまともに当たらないでしょう、というゴルフ。

上手い下手は譲って、所作がポンコツ過ぎて、見ててイライラ😡

 

2打目(以降)で、コース内にひとり。

この人打ったからティーショット打つ準備し始めたら、カートから別の人が現れて先の人と同じような場所までゆっくり歩いて打つ準備が始まる。

そして、4人ともに毎回打つ前に素振りを5回以上。

ダフリ、チョロで10ヤードしか進んでなくてもクラブ換えにカートに戻る。

 

グリーン上では、ひとりパッティングをしたら、転がりが止まるまで全員傍観。

次の人、そこから歩測やライン読み。

 

これだけでなくもっといろいろやってくれてました😡

 

見ててイライラ、ティーショット打てると思って準備してからの更に待ちで、何度かミスショット😨

 

他人のせいにするのも間違ってますが、それでも言いたくなるほどの酷さでした。

モラル?マナー?、しかもルールも知らなさそうで、不正行為に見えてしまうから余計に苛立ってしまいました。

 

ま、でも一応持ち直したり出来たのはちょっぴり成長した❗と言いたいところです😅

 

■丘陵、狭い、トリッキーは良い練習

 

足場のライ、ボールのライ、クラブヘッドがどう入るか?しっかり見て良い練習になりました👍

 

相変わらずの振りすぎ、というよりもテークバックでボディで上げられてない、手で上げちゃってトップで伸び上がる悪い癖は、まだまだ完治させられてませんが😅

理事長杯🏆に向けて、しっかり調整していきます🔥

 

ところで今日は富士山🗻見えて、韓国の友人もテンション上がってました🎵

 

最終ホールでは珍しい笠雲も見れて私もラッキーでした✨


f:id:gol_g:20240524233622j:image