50歳からのゴルフ奮闘記

50歳からのゴルフ奮闘記

試合を終えたので師匠の愛のある?指導 - 2024.05.22

皆さん、こんにちは!

 

ちょっとご機嫌ナナメなセバスチャンです。

 

今日は仕事関係メイン、だけど接待とかではなくほぼプライベートのラウンド⛳

 

海外から仕事も兼ねて友人が来日してるので、いろいろご飯に連れて行ったり、ゴルフを楽しんだり。

仕事に関係するので今日は私の会社の人間も混ざってラウンド。


f:id:gol_g:20240523131509j:image

まず、海外の友人をもてなすサービスとして、私の師匠となってくれてるプロゴルファーにキャディとしてついてもらい、ワンポイント、では済まない20ポイントくらいのレッスンをしてもらいました。

友人はコロナ禍前にこのプロにみてもらい、たいそう喜んでいたので今回も楽しみにしてたようです。

まだまだ100をきれないレベルなのですが、こういう機会があるとあまり長い時間かからずに成長しそうです✨

 

さて、まずご機嫌ナナメな理由。

同伴してる会社の人間。

目上なので本人には言えませんが、私の嫌いな事前に何も言わずにボールタッチします。

ライの改善ですね。

試合でもないので別に構いませんが、見てないところでこっそりやってる感、そういうことこっそりやってるのにスコアを気にする。

別のゴルフ場で会員として月例にも参加してると聞いてますが、毎回同じメンバーでしか回らずキャディもいないとのことなので、月例でもやってる疑惑しかありません。

月例でノータッチが当たり前に慣れてれば、タッチに抵抗しかないと思うので、やってるでしょう。

 

勝負してませんが、なんだかズルしてる人にしか見えなくて私は嫌いです😡

 

それに、私が同伴する同伴券よりも今回安い特別な券が1枚(4名)もらえてたので、韓国の友人に使ってあげようと声がけ、仕事で関係するから会社の人間、もうひと枠空きがあるので誰に声がけするか確認したら、『3人でいいよ』と。

もう一人、安くしかもプロのアドバイス付でプレーできるチャンスがあるのに、自分だけが良ければ、という考え方に内心『カチン❗』と。

 

私のメンバーコースですが気にいってて『行きたい、◯◯プロに見てもらいたい』と日頃からしつこく言うので私も気を遣ったつもりですが、今回はいろいろ癇に障ることがあり、もう二度と、少なくとも1年は声がけしないでおこう、とご機嫌ナナメになってます😡

 

私は心が狭いのでしょうか❔😅

 

さて、ラウンドの方は、師匠のプロも試合前は気持ちを乗せていくアドバイスでしたが、試合が終わった後なので技術的に成長させるためのアドバイス

 

前半は一箇所だけ修正してラウンド⛳

後半はそれに加えてもう少し安定、再現性を高めるための修正をいくつか複合的に試しながらのラウンド⛳

 

『練習』がメインなのでスコアは気にせず、重視してませんが一応ご報告✍

 

前半 39(14)

後半 45(20)

 

前半はテークバックの私の悪いクセを直す、パーオンなくても寄せ、パットで凌ぐことだけに集中。

これは上手く結果にも出たと思います👍

 

後半は修正しようとしてることをどこまでやれば自分にとって良いのか❔を見極めるために試し試し、砂の少ない下が硬い硬いバンカーでどういう打ち方がより良いか試すためにわざとバンカー入れたり、ショートアイアンやアプローチでの打ち方を変えて試してみたりで、ものすごく意味のある練習になりました👍

前半比較的上手くいったパターが後半ちょっとづつ狂ったのが残念ですが、課題としては大きな収穫になりました✨

 

こないだの試合のように長くて私の飛距離では簡単にパーオン狙えないことを考えると、寄せの技術、その球質、パッティング精度の向上が生命線。

基本的に平均パット数 30を目標に頑張ろうと思います🔥

 

長くないコースでもパーオンする腕はないんですけどね🤣

 

今回は特に愚痴が多く、読んで頂いた皆さま、ごめんなさいm(_ _;)m

 

帰りは海外からの友人と『らぁ麺はやし田』て味噌ラーメン🍜

美味しいものでイライラ😡を少し解消してきました😅


f:id:gol_g:20240523132220j:image