皆さん、こんにちは!
昨日、リッツをムシャムシャ食べたら歯の詰め物が取れてしまい、朝から歯医者さんに行ってきたセバスチャンです。

- 価格: 1732 円
- 楽天で詳細を見る
そのついでに、ドライビングレンジに行ってきました🏌
「ついで?」という突っ込みは聞こえない、聞こえない🙉
ドライビングレンジはいつもの、昭和の森ドライビングレンジ。
広々してて気持ち良いです👍
が、広々しすぎてるので、きちんと狙い、目的をもたないと意味のない練習になるので注意してます。
その目的、もちろん今日は先日のラウンドの反省。
■スイング軌道の確認
特にドライバーのスイング軌道。
ま、アイアンもですけどね。
飛距離に物足りなさを隠し切れてない 6番アイアンも特訓してきました🔥
特に何が違う訳でもないのに、今日のスイングは先日とは別物。
不思議ですねぇ😅
同じように振っても、掴まらない球が出たりしてました💦
でも、アドレスから集中力高めだと、思い通りの球が出る確率は上ります。
やっぱり集中力の問題が1番多いのかな??
でも集中し過ぎると、ダフる😱
ほんと素人丸出しな球になります。
何故にこんなに難しいんですかね?
■久しぶりに撮影
スイング軌道を観たくて久しぶりにムービー撮ってみました📹
なんとびっくり(@_@;)
自分のスイングはこんなに遅いのか?!
というか、はてなブログで動画を埋め込むのってこんなに苦労するのか!?
無駄に貼り付け動画用に Instagram のアカウント作っちゃった💦😓
自分のイメージよりも遅い😅💦
サッカー⚽も以前はよくビデオに撮り観ました。
皆が必ず、えっ?遅くない?
もっとジャンプしてたハズなのに。
2倍速で再生したら Jリーグだな。
などなど、歳をとると「あるある」。
ゴルフのスイングスピードも、イメージとは別物になってくるんですね😅
■ボール
このところお知らせのとおり、Titleist の VG3 を使ってます。
エースボールは AVX と言っておきながら💦
ちょっと考え方を変えました💡
この梅雨時期は VG3 でいきます。
ランが少なくなるので、キャリーで稼ぐ。
Distance系の VG3 にします。
パッティングの距離感も合ってきたし✌
なので、ドライビングレンジでロストボール、購入してきました😅
質の良いボールが手頃に手に入ります。
で、梅雨が明けたら AVX にします。
スピン量で硬いグリーンに挑みます🔥
でも、梅雨時期のキャンペーンでホームコースでもらってる BRIDGESTONE TOUR B XS、タイガー🐯の使用球も、乾いた硬いグリーンで使ってみたいなぁー、と早くも浮気心満々です😅💦
梅雨後の風が強い日はこの球にしようかな?