皆さん、こんにちは!
昨日はあちこち渋滞でどっと疲れてダラダラ過ごしてるセバスチャンです。
既に2025年の打ち初めをしましたが、2024年を振り返りスタッツの総括を。
といっても、ドヤ顔できるような良い数値ではないので恥を晒すだけですが😅
数値以外では、24年は5箇所程度しかラウンド行ってません。
千葉のホームコースが90%以上、埼玉のホームコースは一度も行かず、、、
バックティー、もしくはフルバックティーをメインに距離があるコースで鍛えたかった、というのが一応理由です。
埼玉のホームコースももちろんメンバーなのでバックティーは使えますが、ご一緒する方々に合わせてレギュラーが多いので、ちょっと足が遠のきました。
では、スタッツで振り返りを。
■スコア
平均スコアでは 82.7、23年に比べて悪くなってます。
バック、フルバックのラウンドが多くなったことが影響してますが、長い距離への対応の未熟さがわかります😢
■パット
パット数は目標に近い数値ではあるものの、前記した長い距離への対策としては、寄せワンを増やすのが必須なのでもう1〜2は減らしたいところです。
■フェアウェイキープ率
悪くはないけど、やはり長い距離対策としては70%以上を目指したいところです。
もう一つは、ペナルティ。
池に入れたり、凡ミスが多かったのは自分でも記憶してますが、これを無くさないと。。。
■パーオン率
問題は、パーオン率よりもボギーオン率。
パーセーブパットのチャンスすらない状況を極力無くさないと勝負になりません😭
サンドセーブは、欲を言えば30%を超えたい。
もっと言えば 40%行けばかなり嬉しい😆、けどそれは欲張りすぎてすね😅
昨日の初打ちで25年のスタッツを既に下げる要素を作っちゃいましたが、外しちゃいけないところを避ける、マネージメントチックなゴルフを意識して、24年よりも2個スコアを縮められるよう努力します🔥💪