50歳からのゴルフ奮闘記

50歳からのゴルフ奮闘記

『IN-OUT軌道 > インパクトのフェース面』を目指して練習💦 - 2023.3.19

皆さん、こんにちは!

 

女子ゴルフの上田桃子プロのショット精度に別のスポーツを感じてるセバスチャンです。

 

そんな精度は目指せないですが、少しでも上達したい気持ちは持ち続けて今日はインドアで練習🏌

 

暗号のようなタイトルですが、先日から拘ってる、

インパクトまでのクラブパス

インパクト時のフェース面の角度

 

IN-OUTの軌道で、インパクト時は Open で、かつフェース面の角度がスイング軌道よりも少し角度小さく、を目指してます。

 

が、まだインパクト時のフェース面の角度の方が大きい。

大怪我はない程度のようですが、気持ち右にでる球筋。

ドライバーの数値だとこんな感じ。f:id:gol_g:20230319155602j:image

このところドライバーでもフラットに構えて打ってました。

アッパーを意識して上体を右に傾けると、そのまま右にプッシュしちゃうミスがあったので、フラットにしてました。

が、今回は少し右に傾けてアッパーでこの程度の右なら、これでいけるかな?とちょっと好感触👍

 

シミュレータの画面を撮影したので相変わらず見にくいですが、こんな感じ。

 

しばらくはこれで練習続けようかと。

 

アイアンはこんな数値。


f:id:gol_g:20230319160443j:image

インに引き過ぎる悪い癖を気をつければ、そこそこ思い通りの球筋を作れてきてるかな、といったところ。

 

このシミュレータ、ひとつ残念なのは『入射角』が計測できないこと⤵

Launch Angle とスピン量から見ると、ドライバー以外は若干ダウンブローで入ってるようですが、入射角も知れれば嬉しいですよね。

 

着弾時の角度はショットしたときにスクリーンに出る数値ではでますが、貼った画面には出ないのも残念なところ⤵

ちなみに私の場合は、7番アイアンで着弾の角度は40°〜45°です。

 

プロの平均的な数値も貼っておきます。

私が目指すべきは、やはり女子プロの球筋ですね。

 

●7番アイアン

f:id:gol_g:20230319161853j:image

女子プロと比べると、同じくらいのヘッドスピードで、私のは打ち出し角が低く、スピン量が少ない。

と言うことは、入射角はもう少しダウンに入れないと、同じような球筋にはならないってことですね。

 

●ドライバー

f:id:gol_g:20230319161924j:image

ドライバーは逆に、もう少しアッパーに入れても良いのかな??

 

男子プロはドライバーでもダウンブローに入れて叩いてる、でもスピン量は抑えてる、というのが最近のトレンドのようですね。

 

『球筋を作る』、ますますゴルフの魅力にドハマりしてます🤣