皆さん、こんにちは!
春の兆しにヨダレがたれそうなセバスチャンです。
今日は友人と埼玉のホームコースでラウンドしてきました⛳
昨日の大雨が信じられないくらいの空の明るさ、お陽さまの暖かみ、幸せな季節の訪れです。
さて、そんな春への突入のラウンド結果をご報告。
■結果
良い👍
良いけど、悩みは増える😅
この不思議な現象、なんか正式な『法則名』はあるのかな?
■ティーとグリーン
グリーンは、なんと久しぶりな高麗グリーン。
コンディションはこんな感じ。
さいたま梨花CCの高麗グリーンは、バッと見はベントのようにも見えます👀
よくあるデッキブラシのようなガシガシ感はなく、転がりも良い👍
だから、私は結構苦しめられるんですけどね😅💦
■スタッツ
・フェアウェイキープ率 。。。 92.9%
・パーオン率 。。。 22.2%
・OB/ペナ 。。。 無し
・バンカー 。。。 3回
・3パット 。。。 1回
このフェアウェイキープ率なのに、なんでしょう、このパーオン率⤵
悲し恥ずかし。。。
■風強過ぎ
またしても強風🌀
その割にはフェアウェイキープ👍
やっぱり換えたシャフトが、調子良い⤴
(今のところ😅)
前のシャフトよりも強い球が出てます💪
距離も少しだけ伸びてます💨
アイアンが風のなすがママ、流されてましたが😅💦
■見つけた気がする大っきな課題
昨日の大雨で、下は結構緩い状態でした。
風が強くて表面は乾いて、水が浮くことはないけど、芝やラフの草の下の土は柔らかい。
ダフリが何度か出ました⤵
少し手前から入ってる。
完全に乾いてるときは、アイアンのソールが滑って球を捉えてる。
普段のスイングがそもそもなってない🙅
もう少し、球に直接コンタクトするスイングにしないと。
やればやるほどに難しさに出会して、奥の深さを感じます。
いつまでもゴールがない、課題ばかり、ほんと人生と同じですね😅💦
■今日のハイライト
ミスをしながらも、なんとかパーセーブしてるのはハイライトですが、その中でもバンカー3回ともパーセーブできたこと👍
ちょっとだけ集中力はアップできた1日でした😊
今のところ、以下の優先順位が私には良い(必要)な気がしてます。
集中 > 大胆さ > 慎重さ
調子悪くなると直ぐに順位は変わる、芯がない軟体動物なんですけどね😅💦
■春🌸
コース内の梅もだいぶ咲き始めて、春を実感😊
この季節が1年の中でもっと長いと良いのになぁ。
でも、短いから尊いのかな?