皆さん、こんにちは!
この30年で初の帰省をしなかったセバスチャンです。
コロナはいろんなことを変えてしまいました。
ゴルフのスコアはさほど変わりませんが😅💦
さて、今日は千葉のホームコースで初打ち⛳
メンバーだけの『新年杯』🎍に参加してきました。
■ちょー寒い😨
朝、家🏠を出る時の気温🌡
ゴルフ場についてもさほど変わらず⤵
日陰は至るところが凍ってました❄
■ティーとグリーン
ティーは「ほぼ」バック。
基本バックの青と同じですが、新年杯のティーで、いくつかのホールはちょっとだけ青よりも前というのもあり。
グリーンはこのところ変わらず 10フィート。
前半はシートがかけてあった一帯は、凍ってないけど水分含んで 10フィートよりは重めな感じ。
でも、シート被ってなかったところは結構凍ってカチカチ。
ナイスショットしても、着弾地点によってはグリーン奥まで転がったりで、難しい状況でした💦
■結果
先日、目標で掲げたことはまるっきり達成できずな結果_| ̄|○
ちょっとやそっとの練習でできるようなら、苦労はしませんよね😅
■スタッツ
・フェアウェイキープ率 。。。 71.4%
・パーオン率 。。。 38.9%
・OB/ペナルティ 。。。 無し
・3パット 。。。2回
・バンカー 。。。 6回
幼稚園児のお砂場遊びか?
ってくらい、バンカーに入れてきました😅
そして、サンドセーブ率は凹む 0%⤵
3パットはそこそこ抑えられてますが、総パット数がまだまだ未熟者。
■やっぱりアプローチとパッティングが肝
目標に掲げた、ショット数はクリア🆑
でも、パット数は落第点❎
パーオンせずに、寄せワンが拾えたのは2回のみ。
8回、ボギーオン 2パット_| ̄|○
パッティングの改良(改造?改善?)は時間がかかるから、アプローチを先に磨くのがベストなのかな?🤔
ま、でも今日は OK なしのコンペ。
今後のことを考えれば、パッティングの改良も急がなきゃなのか??
悩ましい😓
ローマは1日にしてならず、ですもんねぇ。
|
■でも良い感触
しっかり芯でヒットできるスタンス、ストロークを探ってますが、今日の感触はなかなかグッド👍
距離感を出せてて、出したいところに打ち出せてるのが多かったと評価。
このまましばらく継続してみようと思います。
■ほんとパッティングは難しい
出したいところに出せて、距離感も良い。
でも、入らない⤵
今日も3回くらい、キャディさんと意見は完全一致。
でも、結果は逆に曲がったり、予想に反して全く曲がらなかったり。
この難しさが、またやめられない理由、面白さでもあるんですけどね😅
ラインが読める、というのは天性のものとかなのかな??
■後半は穏やかなお天気で最高なラウンド
朝の気温のとおり、予報では気温は上がらず北風もそこそこで、かなり覚悟して備えて行きました。
でも、予報に反して風があまり影響ないほど凪いでる穏やかさで最高な一日でした👍
後半はブレスサーモを脱いで、超極暖ヒートテック+裏起毛のタートルネック+セーターで十分。
動きやすくなってか、ショットがすこぶる好調⤴
でも、パッティングはねぇ。。。_| ̄|○
■とはいえ
凍ったフェアウェイ、凍ったバンカー、止まらないグリーンなどのコンディションにしては、なかなか対応できたラウンドだったと思ってます。
アプローチとパッティングの精度向上プロジェクトは、着実に前進できるように、焦らずじっくり取り組もうと思います🔥
なにはともあれ、同伴の方々、キャディさんにも恵まれて、楽しい初打ち⛳になりました😊
50も半ばに差し掛かりますが、まだ成長できるか?
皆さん、暖かく見守っていただければ嬉しいです🙇