皆さん、こんにちは!
改めまして新年おめでとうございます、セバスチャンです。
年を越してしまいましたが、2020年のラウンド振り返りをしてみました。
ま、振り返りと言っても、恥のまとめみたいなものですが💦😓
まずは、ラウンドをできたことに、ゴルフ場、家族、そしていつも同伴いただく方々に感謝です。
今年はホームコースを増やしたので、益々多くの新たな出会いがあることにワクワクしてます☺
■数字での振り返り
20数年ぶりに血迷って 2018年の夏に再開したゴルフも、早くも 2年半を経過。
50歳を過ぎてからでも、地道ですが成長している結果に、本人的には大変満足👍
来年の目標の前に、2020年を数字で振り返ってみます。
■2020年
スコアでは、特にダブルボギー以上が減っていることがハイライト。
なんとかボギーで堪えるゴルフができてるってことだと思ってます。
パットに関しては、目標値に到達できず↷
40パットが忘れられませんが、先日のだけじゃない。
何度か、やらかしてるから、そりゃこうなりますよね💦
ワンパットの割合が減ってるのは、数字上では気になりますが、パーオン率が高くなったことによるもので、今後の課題はそこからワンパットが増えれば?
→ バーディー増える → スコア良くなる👍
FWキープは、順調に向上しているので大満足。
飛距離を伸ばしながらなので、ここは安定と言えるでしょう。
パーオン率も出木杉くん♪
なのにねぇ。。。_| ̄|○
■2021年の目標
まず、体調に気を付けて年間通してラウンド⛳をすること!
2019年、2020年どちらも手術・入院してるので、今年は何をさておいても健康が第一目標です。
次に、「素敵なゴルファー」を目指します☺
その次に数字。
目標値は、ちょっと大きく出ました🔥
今年は、スコアではありますが、ショット数の目標とパット数の目標値を意識しようと考えました。
ショット目標 → 48
パット目標 → 32
で、トータルで 80 が目標。
パーオン率は2020年の結果よりもだいぶ低く設定してます。
そもそも弱気な性格なんですが、一応考えてのこと。
2020年、パーオンはよくなりましたが、なんとか乗せてるだけも多くパッティングで苦労した結果になりました。
それよりも、マネージメントを考えて無理せずにボギーオンでも、ワンパットでパーセーブできるゴルフを目指してみようと考えました。
そういう意味でパーオン率は33.3%目標で、ショットの目標値は48ということになります。
パットは、前記の通りワンパットで拾えるゴルフを目指すので大きく32という目標🔥
ここが一番大きな関門だと思ってますが、日々取り組む良い材料になるかなと思ってます。
サンドセーブ率は2020年は良い方かなとは思いますが、それでもそれ以上の目標に設定しました。
グリーン周りのバンカーを含むショートゲームの向上が、目標達成のカギになることは間違いないので、ここを重点的に頑張ろうと💪
後は、ペナ発生を 0.5(1ラウンドでの発生平均数)、3パット以上を1桁%に抑えたいな
と願ってます。
あと、スイングテンポ♪
急がない、考え過ぎない、同じテンポでスイングできるようにしたい。
先日のプロコーチのアドバイスでは「75」のテンポが誰にでも一番良いらしいです👍
■できなかったこと
2019年末にたてた目標で出来なかったこと。
競技会などへの参加です。
緊張感で集中力のアップを考えたんですが、なかなか日曜日にサッカーを外せず。
今年は、少しづつ考えてみますが、まだこの目標は少し先延ばしにしようかな?とも思ってます。
まずは楽しんで、多くの新しい出会いに感謝しながら輪を拡げられればと思います。
皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします
今年もこいつでグリップしっかりナイスショットを目指します💪
軽量で疲れないから本当に強い味方です👍
|