皆さん、こんにちは!
寝不足のセバスチャンです😪
理由はもちろん、全米女子オープン💦
それでもラウンドは休まない、休む訳がない。
ホームコースでラウンドしてきました⛳
■ティーとグリーン
今日はレギュラーティーから。
グリーンは相変わらず良い仕上がりでした👍
お陽さまが出てたので、後半はグリーン面も乾いて、実質 11フィートは出てたかな?
■結果
「安定」と喜ぶとこですが、「代わり映えない」とも言えますね😢
■スタッツ
・フェアウェイキープ率 。。。85.7%
・パーオン率 。。。 61.1%
・OB 。。。 無し
・ペナルティ 。。。 2回
・バンカー 。。。 3回
・3パット 。。。 3回
フェアウェイ外しても、狙いはズレてなくちょっとだけラフに入った程度で、ティーショットは今回の全米のシブコ風に言えば『出木杉くん』👍
ペナルティは、2打目の池とショートホールのティーショット⤵
こういうところがねぇ。。。自分にガッカリ_| ̄|○
■バックティーとレギュラーティー
大きな差がありません💦
いや、寧ろバックティーの方が内容的には良い?
全体ではレギュラーの方がパーオン率も上がるし、スコアはどちらかと言うと良い。
でも、部分的にはバックの方が良く感じる。
距離が長い分、慎重になって、結果良くなることもあるんでしょうね。
■『たい』を失くせない
ゴルフは『たい』=『欲』を出来る限り失くすこと。
という、言葉を耳にします。
その方が、マネジメント出来てスコアがまとまるのは、よーく理解できます。
その『たい』を行きの車🚙の中では「今日は失くすぞ!」と考えてました。
でも、バーディー狙いたい、手前のピンを攻めたい。
『たい』は失くすこと出来ずに撃沈⤵
ペナルティを招いちゃいました😢
でも、アマチュアのエンジョイゴルフ。
『たい』を失くしちゃ、面白くないですよね?
成功する確率は高くなくとも、石橋叩いてばかりのラウンドでは、楽しめないなと改めて考え直しました。
なので、池ポチャもバンカーも、3パットも悔いなし!
とは、100%は言い切れないけど💦😅
でも、いくつかチャレンジしないと面白くないのも正直なところです。
■パッティングで参考にすること、しないこと
長い上りのパッティング。
私と同じ方向から私よりも長い距離を同伴者がパッティング。
『上りなのに意外と転がる』
『グリーン乾いてきたからか?)
で、私のパッティングは結構なショート⤵
参考にしたのに。。。?
分かってるはずなのに、私の前のパッティングで、その人のストロークを見てしまってました( ゚д゚)ハッ!
ボールの転がるスピードを見るべきなのに、ストロークを見てしまってました。
次のホールでこの同伴者のパッティングをよーく見たら、インパクトで手首が強く動く癖の強〜いパッティングでした💦
ボールスピードは参考にしても良い、でもストロークは人それぞれで、見ない方が良い。
改めて気付かされました。
■苦手は速いグリーンの上りライン
はい、そうなんです⤵
短い距離は大丈夫です👍
しっかり真っ直ぐめに打ててます。
そこそこ長い上りがダメダメダメ🙅
上りで距離がある時は、カップを見ずに、その先を見て距離感を出すように心掛けてます。
でも、打つ瞬間にカップまでの距離(平たん時の距離)に体が反応してショートする悪い癖があるようです⤵
NEVER IN, NEVER UP!!
届かなきゃ入らない。
この克服がスコアを縮める今後の重要なキーポイントになるような気がします🤔
■実は今日もメンタルトレーニング
このところ登場の人は悪くないけどちょっとマナーに欠ける人と今日もご一緒でした😅
今日は心を搔き乱されることはさほどなく、私もちょっと成長したようです💪
■ふにゃふにゃシャフトの効果は如何に?
先日ご紹介したふにゃふにゃシャフトのアイアン。
劇的ビフォーアフターな効果、とは言えませんが、ボディターンが上手く出来てたと思います👍
少しの横のズレはあるものの、普段よりも左右のブレが少なく、良い結果に繋がってます✨
縦もしっかり捕まった強い球で、距離も若干延びてます。
面白いだけのアイテムではなく、只者ではない練習器具でした✌
|
■スコア安定の要因は
ふにゃふにゃシャフトのアイアンも役立ってくれてます。
もちろん「練習」も必要です。
でも、私の中で一番「安定性」に貢献してくれてるのは、実はシューズ👟
まさに全米女子オープンで予選一位通過を果たした渋野日向子プロもシューズをナイキからアディダスに変えましたが、このアディダスが秀逸!
「コードカオス」も話題になってましたが、私は TOUR 360 シリーズ👍
安定性が抜群でホールド感が高いのに足を締め付けない。
このシューズのおかげで、ショットの安定性を得てます。
|
それに加えてお薦めなのは、インソール。
畑岡奈紗プロを始め、多くのプロも愛用している Bane インソール。
私もこのゴルフ用のインソールを使ってますが、疲れない、ブレない、脅威の安定性👍
少しお高いですが、本当にお薦めの一品です!
|